

三田駅→パスカルさんだ(三田の米と新鮮な地元野菜)→肉のマルセ(三田牛)→パティシエ エス コヤマ(お菓子)→三田駅
所要時間:約3時間

パスカル三田は、三田地域でとれる野菜・肉・加工品が中心に販売されており、安くて新鮮なので、大人気です。 パスカルの語源は「パストラル(田園的な)」と「カルチャー(文化)」を組み合わせた造語です。


野菜が豊富で、目にも楽しいです。


神戸牛に負けず劣らずの三田牛も購入できます!


三田でものすごく有名な肉のマルセ。
お肉を買い求めるために連日多くのお客様が訪れます。


自社ブランドとして丁寧に育てられ吟味された最高の三田マルセ牛は絶品です。


お肉の他にもいろいろ販売されています。


道を挟んだ向かいに、「三牛志 藍屋 (さんぎゅうし あいや)」というレストランがあり、三田牛を味わえます。
三田牛の溶岩焼きステーキが有名です!


パティシエ エス コヤマは三田市ゆりのき台にある、大人気で行列の絶えないスイーツのお店です。


たくさんの建物があります。
エスコヤマ秘密基地マップも必見。


子どもと大人をつなぐパティスリー"未来製作所。子供しか入れない施設でとても有名です。


スイーツもすごいのですが、建築物やスタッフ様(警備員含む)もすごく素敵です。


複合空間「FRAME」。
パン、マカロン・コンフィチュールなどが並びます。


※スマホはタップで電話がかかります

※スマホはタップで電話がかかります

※スマホはタップで電話がかかります
